地域人ネットワークでは地域の公共施設に協力して
「パソコン活用楽しみ講座」シリーズで講座を担当しています。
|
私たちの「活用楽しみ講座」の特徴
実務的なスキルを組合わせた自前のテキストを使用
講座では受講生2〜3名に1名のアシスタントを配置して手厚く指導
後日判らないことが出た場合は「パソコン相談サロン」でフォロー
|
|
◇ワード2010の初歩 2回目◇
講座開催日 |
2012年2月6日、7日 両日とも 10:00〜12:30 |
内 容 |
ワード2010の初歩 2回目 |
|
◇親睦旅行の案内を作成しよう |
|
◇地図入り案内状の作成 |
講 師 |
石崎、久嶋 アシスタント5名 |
主催及び会場 |
七里コミュニティセンター |
受 講 者 |
さいたま市内から12名 |
 |

会場風景1 |

会場風景2 |
|
◇世界で一つだけの年賀状づくり講座◇
講座開催日 |
2011年11月24日、25日 両日とも 9:30〜16:30 |
内 容 |
世界で一つだけの年賀状づくり講座 |
|
◇表現力をアップする機能 |
|
◇年賀状イラスト−タツノオトシゴ |
|
◇オリジナル年賀状を作ろう |
|
◇インターネット素材で年賀状をつくる |
|
◇写真入り年賀状を作ってみよう |
|
◇筆ぐるめの基本的な使い方 |
講 師 |
久嶋、岡田、古谷、白瀧、小山、岩井 アシスタント8〜9名 |
主催及び会場 |
片柳コミュニティセンター |
受 講 者 |
さいたま市内から20名 |
 |

会場風景1 |

会場風景2 |
|
◇ワード2010の初歩◇
講座開催日 |
2011年10月24日、25日 両日とも 10:00〜12:30 |
内 容 |
ワード2010の初歩 |
|
◇ワード2010の基本機能を学ぼう |
|
◇旅のお知らせを作ろう |
講 師 |
久嶋、岡田 他にアシスタント各6名 |
主催及び会場 |
七里コミュニティセンター (七里コミセンで始めてのパソコン講座) |
受 講 者 |
さいたま市内から12名 |
 |

会場風景1 |

会場風景2 |
|
◇インターネットで見る・知る・伝えるパソコン講座◇
講座開催日 |
2011年9月29日、30日 両日とも各6時間 |
内 容 |
インターネットで見る・知る・伝えるパソコン講座 |
|
◇インターネットの基礎 |
|
◇インターネットで調べる |
|
◇インターネットで画像を取り込んでみよう |
|
◇電子メールを楽しむ |
講 師 |
藤田、岩井、梅田、白瀧 他にアシスタント5〜6名 |
主催及び会場 |
片柳コミュニティセンター |
受 講 者 |
さいたま市内から20名 |
 |

会場風景1
|

会場風景2
|
|
◇エクセル2010の初歩◇
講座開催日 |
2011年7月21日、22日 両日とも各6時間 |
内 容 |
エクセル2010の初歩 |
|
◇エクセルの基礎知識 |
|
◇データの入力 |
|
◇データの編集 |
|
◇ブックの保存 |
|
◇表の作成 |
|
◇グラフの作成 |
|
◇住所録の作成 |
講 師 |
久嶋、白瀧、岩井、梅田 他にアシスタント5〜8名 |
主催及び会場 |
片柳コミュニティセンター |
受 講 者 |
さいたま市内から20名 |
 |
|
|
|
◇ワード2010の初歩◇
講座開催日 |
2011年5月26日、27日 両日とも各6時間 |
内 容 |
ワード2010の初歩 |
|
◇Word2010の基本機能を学ぼう |
|
◇お誕生日カードを作ろう |
|
◇案内図を作ってみよう |
|
◇案内状を作る |
|
◇CDの書き込み方 |
講 師 |
久嶋、古谷、岡田、藤田 他にアシスタント6名 |
主催及び会場 |
片柳コミュニティセンター |
受 講 者 |
さいたま市内から20名 |
 |

講座風景1 |

講座風景2 |
|