2023.6.14
先日行ったNPO法人地域人ネットワークの「菜の花農業体験教室」の模様が埼玉新聞6月14日版に掲載されました。今や懐かしい菜種の脱穀、ふるい分けなどの作業が子どもたちにも楽しかったようです。ここをクリックして下さい。
2023.6.6
6月4日《第2回菜の花農業体験教室》でナタネの収穫作業を行ないました。ナタネの脱穀、ふるい分け、精製の過程を楽しく体験しました。
6月6日、収穫したナタネをNPOメンバーで精製し袋詰めした約10袋を油絞り工場へ出荷しました。
2023.4.1
★☆★ 《菜の花農業体験教室》参加者募集!! ★☆★
令和5年度の参加者を募集します。ここをクリックすると応募フォームが表示されますので、必要事項を書き込んで送信してください。(9:00〜)
※※申し訳ありませんが、定員をオーバーしましたので応募を打ち切りました。(20時30分)
2023.3.18
《令和5年度『菜の花農業体験教室』参加者募集のご案内》
4月1日(土)から募集を開始します。今年はヤキイモ大会や芋煮会などの試食会も行います。奮ってご応募ください。募集要項はここをクリックして下さい。
2022.11.20
「七里コミセンまつり」が開催されました。地域人ネットワークも体験・展示に参加し、活動紹介の展示及びロボットの実演で好評を得ました。
2022.11.3
夏休みに七里公民館で開催した「ロボットを動かしてみよう」の記事と写真が、七里地区社協の会報誌「いなほ57号」に掲載されました。
2022.9.16
☆★ 秋の小学生プログラミング実践教室 ★☆
プログラミング実践教室の開催要項が決まりました。
ここをクリックして確認してください。参加受付は9月23日からです。
2022.7.20
☆★ 秋の小学生プログラミング実践教室 ★☆
今年も10月、11月にプログラミング実践教室を開催することとなりました。
ここをクリックしてプログラミングページからアドレス登録をしてください。
2022.4.1
☆☆ 令和4年度 菜の花農業体験教室参加者募集!! ☆☆
ここをクリックすると応募フォームが出ます。募集要項を確認の上、必要事項を書き込んで送信してください。⇒★★定員をオーバーしましたので募集を締め切りました!(4月2日15時)
2022.3.27
「菜の花農業体験教室」の2022年度参加者募集要項が決まりました。ここをクリックしてください。募集ページは4月1日にここへ開設します。
2022.3.3
「プログラミング教育」の2022年度計画を掲載しました。
2022.3.1
「2022年度活動計画(チラシ)」を掲載しました。
2022.3.1
「パソコン相談サロン」の2022年度予定表を掲載しました。
2022.3.1
「パソコン楽しみサロン」の2022年度予定表を掲載しました。
2022.3.1
「2022年度年間活動予定表」を掲載しました。
2021.8.7
第3回菜の花農業体験教室を開催しました。夏休み教室として「見沼の歴史」について勉強しました。資料はここをクリックしてください。
2021.4.2
令和3年度菜の花体験教室に多数ご応募頂き有難うございました。
予定定員に達しましたので応募を打ち切らせて頂きました。
ご応募頂けなかった方にはまことに申し訳ありませんが、来年のご応募をお待ちいたします。
2021.4.1
☆☆ 令和3年度 菜の花農業体験教室参加者募集!! ☆☆
ここをクリックすると応募フォームが出ます。募集要項を確認の上、必要事項を書き込んで送信してください。⇒★★定員オーバーで募集を打ち切りました!
2021.3.28
令和3年度の菜の花農業体験教室の参加者募集要項が決まりました(ここをクリック)。4月1日午前9時に応募ページを開設しますのでご応募ください。
2021.2.11
『プログラミング学習アドバイザー講座』受講生募集を開始しました。小学生のプログラミングの指導に興味のある方はここをクリックしてご応募ください。
2021.2.6
ご好評頂いている『パソコン楽しみサロン』を4月から七里コミセンで再開します。新しく「集中コース」や「ゲスト会員」を設け、内容を刷新して入会受付を開始しました。本ページ上部の「パソコン教育活動」→「パソコン楽しみサロン」の順でクリックしてご覧ください。
入会申込みはここをクリックすると申し込みページとなります。
2021.1.21
「令和3年度活動計画」チラシを掲載しました。内容は今後適宜更新していきます。
CGI-design